本文へスキップ

良い入れ歯を入れると

良い入れ歯を入れると

 良い入れ歯とはどんな入れ歯でしょうか?


良い入れ歯とはどのようなものかについては、人それぞれの価値観によって違いがある事と思います。
しかし、まず噛めない入れ歯というのは、良い入れ歯とは言えませんよね。

  現在、入れ歯で悩んでおられる皆様の最も多い原因は、やはり

    入れ歯の調整がうまくゆかずに噛めない・噛むと痛い』という事です。 入れ歯が痛くて噛めない


当院を受診された患者さんが、異口同音に言われる事は、
『今まで、何軒もの歯医者で入れ歯を作ってもらったが、まともに噛めない。』
『どこの歯医者で入れ歯を作ってもらっても痛いので、柔らかい物ばかり食べている。』

という言葉です。


人間は『食べる』という基本的な動作が制限されると、その事がストレスとなり、あげくには食事の時間が最も苦痛になるようです

入れ歯で噛める物
話は30年以上前にさかのぼりますが、学生時代に入れ歯を作る授業がありました。講義の際に、入れ歯で噛める物・噛む練習をすればなんとか食べられる物・入れ歯では噛めない物の代表的な食品を覚えさせられた記憶があります。


当時は必死になって暗記したものです。


ところが近年、入れ歯作りの技術が発達したおかげで、以前は入れ歯では噛めないとされていた多くの食品を噛みこなす患者さんが増えてきました。お蔭で、学生時代に暗記した、入れ歯で噛める物・噛めない物の知識は全く役に立たないものになってしまいました。


当院で入れ歯を作っては患者さんに装着し、どんな物が噛めたか、あるいはどんなものが噛めないかを色々とお聞きしました。


患者さんの話を元にして、入れ歯で噛めるもの、噛みづらいものをまとめてみました。


勿論、噛む力には個人差があり、嗜好にも差があります。年齢層も30代~90代と幅が広く、部分入れ歯や総入れ歯などの違いがありますので、全員が全ての食品を噛みこなせるというものではありませんが、実際問題として大半の患者さんが噛めたと言われた食品が次のの様なものです。

   
たくあん ピーナッツ
 おせんべい  イカの刺身
 ローストビーフ  アスパラベーコン
 エビのからあげ  酢ダコ
 地鶏の焼き鳥  ナマコの酢の物

 さて、「本当にこんなものが噛めるようになるのだろうか?」という疑問が湧いてくると思います。


 事実、最初に聞いた時に一番驚いたのは私自身でした。


「いくらなんでも、そんな噛み応えのあるものを入れ歯で噛めるものだろうか。」という疑問が湧いてきました。


ひょっとしたらこの患者さんは特別で、普通はこんな固いものを噛めるとは考えられない!」


 ところが症例を重ねてゆく内に、多くの患者さんが結構固い食品をかみこなしておられるのです。


何故こんなに固いものを、噛むことが出来るのだろうと考えている時、ある患者さんがヒントをくれました。


 以外と簡単な理由でした。

入れ歯作りの技術の向上』と『患者さんの入れ歯を人工臓器として使いこなす努力』が見事に調和した時、入れ歯は『臓器』となってお口の一部と同化して固いたべものをきちんと噛みこなせる様になるのです。

これらの固いものを噛んでおられる患者さんは、実に良く私の話を聞いて下さり実行に移しておられました。


自分の歯と入れ歯での噛み方の違いを良く理解し、入れ歯で物を噛む訓練を毎日心がけて食事を楽しんでいました。


入れ歯のお手入れ、洗浄方法などの管理を私がお話しした通りに実行しておられたのも印象的でした。

 入れ歯は義足や義眼とは異なり、自分の本当の歯に限りなく近い機能が要求される『人工臓器』です。


もちろん、私は一生懸命に入れ歯を作ります。


しかし、出来上がった入れ歯を使いこなすのは患者さん自身です。

 私の作った入れ歯に命を吹き込み『人工臓器』として使えるようにしていたのはやはり患者さんの努力のたまものです


『入れ歯作りの技術の向上』『患者さんの入れ歯を人工臓器として使いこなす努力』が見事に調和した時、入れ歯は『臓器』となってお口の一部と同化して固いたべものをきちんと噛みこなせる様になるのです。


さぁ、次はこのページを今読んでおられる皆様の番です。


入れ歯で噛む練習を積んで、私がもっと驚くような食品を噛みこなせるようになって下さい。

見た目が綺麗で、人から入れ歯を使っていると気づかれない


入れ歯にも審美性が求められる時代になってきました。


「入れ歯を作らなくてはならない」と考えたとき、一気に老けたように感じる方もおられることでしょう。

また、部分入れ歯を入れてみたら、目元でピカピカ光るバネが見え隠れします。

こうなると、入と顔を合わ合わせるのもおっくうになってしまい、だんだん外出するのが嫌になってきます。

また、入れ歯に付いているバネやハリガネはそれだけでも異物感が強く発音に大きな影響が出る場合もあります。

 これに関しては慣れるしかないのですが、何回入れ歯を作り直しても、やはり気になる方が多いようです。

しかし、新しい入れ歯の材料が開発され、装着感も良く、入れ歯を入れていることを人にほとんと気づかれないようなものを作ることができるようになりました。

 さて、良い入れ歯の基準はまだまだ沢山あると思います。 

では、皆さんは何故良い入れ歯を使用した方が良いのでしょうか?

    

歯は体の健康の源
(健康はよい入れ歯から)

  歯の健康と体の健康との関わり

 

  歯はただ単にかむためにあるものではなく、体の諸器官と密接に関連するひとつの臓器です。歯は臓器
私は三代目の歯医者ですので、歯に不都合な状態が起こると身体にどのような影響があるか、小さい頃から折に触れて耳にタコができるほど聞かされて育ちました。
  しかし、一般にはまだこうした認識が不足しているのてはないでしょう
そこで、歯の健康と体の健康の関係について、いくつかの要点を挙げてみます。

① 美味しく食事を食べられる。

 食べ物の消化を助ける。 良く噛める入れ歯

 健康に生きていくうえできちんとかめることは絶対に必要なことです。

何年か前のテレビ番組でライオンの歯に草食動物の骨がはさまり、これが邪魔で肉を引きちぎる事が出来なくなった肉食勤物が死んてゆく姿が放映されました。  ライオンやトラなどの肉食動物の世界では、獲物を捕まえて食べる事が出来なくなる事は、死を意味します。

 幸いなことに、人間には包丁で食材を細かく切断したり、火を使って軟らかく調理するという知恵があります。

歯の機能が少々不自由になっても、調理により軟らかい食事を作って食べることができますので、食べ物をかめなくなることが原因で、死に至ることは考え難いことです。

  しかし、歯の健康が損なわれると、固いものやかみごたえのある食品を咀嚼できなくなります。

  食事が制限されるということは、精神的にもよくありませんし、胃腸にも負担がかかり、消化吸収が悪くなることはすでに十分ご存知のことと思います。  入れ歯でかむと痛いので、軟らかいたべものばかり食べているという状態は全身の健康状態に影響を及ぼします。

②若々しい顔貌を保つ。

 アンチエイジングよくかむことは、目の周囲の筋肉をさかんに動かし、筋肉の衰えを防止します。

  かめないからといって軟らかいものばかり食べていると、口の周りの筋肉が衰えてシワが増え、唇も薄くなります。  目元もはりがなくなり、貧相な顔貌になってしまいます。

  この状態が長期間続くと、いわゆる「老人様顔貌」と呼ばれる老人独特の貧相な顔貌へと変わってゆきます。

  歯の健康は、顔つきを整え、顔貌を若々しく保つことに役立っています

適切に作られた入れ歯を使用する事により、口の周囲の筋肉の衰えを防止し、若々しい表情になります。

⑤記憶力の衰えを防ぐ。

  指先の細かい運動などは、脳への良い剌激になることはよく知られている事実ですが、かむことでも脳を若々しく保つことができます。ぼけ

 脳細胞は何もしないとどんどん減っていきますが、適度な刺激が加わる事によって増殖してゆきます。  脳の活動が活発なら、記憶力も衰えることなく、頭もしっかりしています。

かむと言う事は、脳を若々しく保つために必要なことで、認知症の予防に深く係わっています。

『ギュッと噛みしめて食べられる入れ歯』を入れる事で、ボケ防止につながる事はもう皆さん良くご存じの事でしょう。

⑥運動能力が向上する。

 あるテレビ番組で「一時的に腕相撲が強くなる方法」が取り上げられました。運動能力向上

 それは、上下の歯列の間に同じ程度の厚みのティッシュペーパーやタオルを挟んで強くかみ締めることで、いつもより大きなカが出て、腕相撲が強くなるというものです。

  かむことで全身の筋肉が活性化し、重いものを持ち土けるときには、無意識のうちに口を閉じて歯をかみ締めることて、いつもより大きな力を発揮することはほとんどの皆様が経験的に知っていることですね。

体のバランスをとる  また、人間には生理的動揺(体のゆれ)があります。かむことにより生理的動揺を減少させることが報告されています。アーチェリーやライフルの射撃の選手は奥歯をかみ締めることによりこの生理的動揺が少なくなり、良い成績か出ると言われています。



 体のバランスを上手に保つためには、奥歯できちんとかめる入れ歯を入れることが大切です。

⑤歯は、体調を管理している。

歯が生えている上顎の骨と下顎の骨、そしてそれをつなぐ顎関節は、人体の中枢である脳を包み込む頭部の半分を構成します。

歯に病気が起こったり、抜けてしまうと直ぐにかみ合わせの乱れが起こります。
このかみ合わせの乱れや狂いは、まず左右のかみ合わせに関与する筋肉群の異常緊張や不調和を引き起こします。

これに連動して、人体を包むすべての骨格筋群や内臓の筋肉群の不調和が引き起こされ、慢性的な筋緊張性の痛みやこりなどとともに、これに伴うストレスが発生・増大します。

さらに、筋肉につながる人体の基礎ともいえる骨盤や背骨・脊柱の歪みにまで発展するのです。

たとえば、肩こりや首筋のこり、腰痛、それに続く膝の痛み、生理不順、生理痛、便秘や下痢そして精神的な不調、顎の痛みや□を開けたときの顔の顎の音、目や頬の痛み、耳鳴り、難聴、頭痛、めまいこれらはすべて、歯科の関連症状として日常の診察の際によく耳にする症状です。

今では、入れ歯を作り直したら、肩こりや頭痛が消えたといった話は別に珍しい話でもなくなりました。

元気

歯は、かむためにあると同時に、頭の一部分です。
以上のように歯は臓器として、中枢神経系と密接に関連しながら食べる(咀嚼)、身体(運動能力)、脳(記憶など)などの重要な役割を担いつつ、全身の状態を調整しながら我々の日常生活を豊かなものにしてくれています。

 

 

  診療時間のご案内

 当歯科医院では、原則として日曜・祝祭日・年末年始(12月29日~1月2日)・お盆の期間(8月13日~8月15日)を休診日とさせて頂いております。

診療時間のご案内

 当歯科医院では、患者さんの待ち時間を最小限にするために、原則として予約制を採用しております。

診療時間
10:00~13:00 ×
14:30~18:30 × ×

 歯科医院での治療を御希望の患者さんは下記電話番号にて、当院に御連絡下さい。
 当院スタッフが予約の空いている時間帯を丁寧にご案内致します。

山形屋歯科坂上医院専用 099-225-3789 山形屋内線 099-227-6086